まずは、認知症に関するサイトをまとめてみました。

改訂 認知症の人のためのケアマネジメント センター方式の使い方・活かし方

新しい認知症ケアを実践するためのアセスメント方法と、そこから導き出されるケアプランを含めたケアマネジメントのあり方を詳述。巻末に「センター方式シート」を収載。 付属のCD-ROMは登録者だけが利用できる形式。 改訂 認知症の人のためのケア ...
http://iryoudekenkou.blog.so-net.ne.jp/2007-04-26-27

[映画]かもめ食堂

父親の認知症がよく有りません。 認知症の薬が効いている日中は意識がはっきりしているのですが、薬の効きが弱くなる朝方にかけては徘徊や被害妄想が有る様です。 つい3日前にも朝起こしたら、いきなり外へ出ようと玄関のドアを開けようとしていました。 ...
http://d.hatena.ne.jp/Yoshiya/20080427/1209284931

認知症というラベルは

ところが「認知症」は茫漠としていて何を指しているのか判らない。その意味では「認知障害」が近似しますが、すでに別の状態の学術用語として確立されています。たとえば「認知失調症」がせめての近似でしよう。たとえば「痴呆状態」という表現は判ります ...
http://oite.blog.so-net.ne.jp/2008-03-26

携帯から

祖母の認知症が酷くなってきたので、. 祖母の家で世話をすることになりました。 ネット環境がないのがつらいです。 しかし脳のリハビリの為にできるだけ毎日書こうと. ケータイから久々に更新してみました。 ZERO3ですが、やっぱりなんか書きづらい ...
http://d.hatena.ne.jp/kotobuku/20080501/1209650256

認知症サポーター!!

学生の時に福祉住環境コーディネーターの資格を取るため、認知症については学びましたが、まだまだ知識が足りないなという実感と、日々変わっていく現状の中で今の私たちには関係ないということではなく自分たちにも起こりうることなんだと感じ、お互いが ...
http://elvablog.jugem.jp/?eid=8

介護保険制度

要介護状態 → 寝たきりや認知症などで介護を必要とする状態の方 要介護1〜5の段階に分けられています。 要支援状態 → 常時の介護までは必要ないが日常生活に支援が必要な状態の方 要支援1,2の段階に分けられます。 非該当 → 生活機能が低下している ...
http://kkaigo.jugem.jp/?eid=269

[News]認知症女性の預金引き出す=NPO法人理事長を告発−茨城県潮来市

4月25日15時31分配信 時事通信 茨城県潮来市で高齢者グループホームを運営する特定非営利活動法人(NPO法人)「たけわ」の前野竹男理事長が、認知症の女性入所者(81)の預金口座から約500万円を勝手に引き出していた疑いがあることが25日、分かった。 ...
http://d.hatena.ne.jp/noir_staff/20080426#1209148901

アリセプト

アルツハイマー型認知症と言われる貴子さんは、アリセプトを服用している。 アリセプトを服用するようになってから、何かが変わってきた。どこがというより、何かというぐらいの変化である。 神経質でまじめな性格に貴子さんだが、認知症になってから、 ...
http://fukumane.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_2ade.html

怖い

認知症の人と一緒に生活(っていうほどのものではありませんが…)していると自分の中で確実に変化している意識が存在している事に最近気付きました。 それは……。 竹内孝仁先生が提唱している6つの認知症タイプ判定に基づく自分なりの利用者さんの認知症 ...
⇒http://kaigo-roku.jugem.jp/?eid=126

父を見ながら思う事

認知症が中程度からさらに酷くなって来ています。血管性の認知症ですから、壊れた脳の部位によって行動の異常が変ってくる状況です。つまりは、脳によって考え行動しているわけで、機械と変らないと考えられます。そうなると、魂という物は有ったとして ...
⇒http://insp.mo-blog.jp/yokubou/2008/04/post_a2aa.html

[人生]自分はなるのは恐くない理由

もともとアホなんで(笑)。たいしてアダルトニキビも変わらない気がする。むしろ普段しっかりしている人の方が恐いだろうな。
⇒http://d.hatena.ne.jp/throwordie/20080422/1208820578

ライフケア山根 かいごの学校

認知症診療の実情から、認知症を抱えるご本人の気持ち、そしてその時私たちはいったいどういった姿勢でご本人と接していくべきか、など、たくさんのお話しを伺うことができました。非常にKanshakangekiしてしまいました。『認知症』について今まで誤解していたこと、またあらためて気づかされた ...
⇒http://lcs-y.jugem.jp/?eid=5

総合対策、7月めどに策定…厚労相会見

舛添要一厚生労働相は22日の閣議後会見で、認知症に関する総合対策を7月をめどに策定し、来年度予算案に反映させる意向を明らかにした。省内に有識者も交えたプロジェクトフードチームを作り、治療技術の研究開発や本人・家族へのケアなどの方策をまとめる。 ...
⇒http://tamuchi849.jugem.jp/?eid=3244

[memo]介護の心構えの学習(精神的側面から)

一口に介護といっても、寝たきりだがボケていない、体はピンピンしているのに頭の調子が悪すぎる(所謂「動ける認知症」)、寝たきりで反応僅か(ターミナル期)、色々合併、また例えば、被介護者が実の親、義理の親とで心情的に違う、親戚・近隣住民・ ...
⇒http://d.hatena.ne.jp/mudan_linker/20080422/p1

高齢でなくても難聴になる!? ためしてガッテン

認知症の一因になってしまうこともあるようだ。 こんなことが原因で長く連れ添った夫婦間で殺人まで起きたというのだ。 私たちもFX初心者で投資のことでもめないように気をつけたい。また「聴く」という行為は、脳と目とが補っているので、 お互いに顔を合わせながら話をすることも必要らしい。 ...
⇒http://blog.sankouki.com/1631.php?itemid=6788

理解と介護

認知症についての関連記事 ・認知症とコミュニケーション ・認知症高齢者の行動と心理 認知症は知的障害機能低下によってもたらされる生活障害である。 介護という視点から見ると以下のような特徴がある。 1.知的障害の程度と身体行動の傷害の程度の間 ...
⇒http://fukushi-kaigo.jugem.jp/?eid=48

5〜6月の学会・研修会情報

特別講演 「認知症の最新情報 」遠藤英俊(国立長寿医療センター) ▼国際シンポジウム 「Tissue-Biomaterial Interface Research for Prosthodontic Dentistry 」 Donald M Brunette(The University of British Columbia) ...
⇒http://d-power.jugem.jp/?eid=137

Copyright (C) -2008 NaviQ 認知症の介護を考えるために. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system